坐の準備


サーズ、新型、鳥)インフルエンザ 大丈夫な方法あります

足の長さ

小さいケガに抜群の威力の方法

やってみると解る・・ギュギュギュ

超長距離に適した・・・ウォーキング・ジョギング

歯を大切に

寝る前に坐

ストレッチポールの不思議な効果

耳鼻科へ行った



(サーズ、新型、鳥)インフルエンザ 大丈夫な方法あります

2009年08月28日 | 日記


コップと塩の量

坐をするのに体調が良いに越したことはありません
風邪、インフルエンザ予防にとても良い方法が有ります
5~6年前知って実行してから
年に1~二回風邪を引いていたのが 平気になりました

風邪、インフルエンザが感染するのは粘膜からです 
特に注意する必要があるのは 鼻の粘膜です
「のどのウガイ」をするだけでは不十分なのです
大事なのは「鼻のウガイ」です
鼻のウガイというと つい顔をしかめそうですが 大丈夫です

コップ一杯の人肌のぬるま湯に 
小さじ一杯の塩(溶けやすいもの 安い物でよい)を溶かし
鼻からすすりこんでみると 痛さを感じないで できます

困ったことは鼻の中に残ったぬるま湯がとんでもないときに
出てくることです

でも良い方法が有りますので ご安心
体を90度というのは大げさですが
前かがみになり 顔を横に向けると出てきます これでOK

この方法はTVで 
美川 憲一さんが実演して教えているのを見て覚えました 
鼻水を垂らす様などあまり人に見せたくないでしょうに
美川 憲一さんには感謝しています

まず家に帰ったら 
1 手洗い
2 のどのウガイ
3 鼻のウガイ
4 眼を洗う

これをしておけば
美川 憲一さんが何十年か
風邪を引かなかった方法だといいますから
私達も大丈夫だと思います

ぜひやってみて下さい

HOME    TOP


足の長さ

2009年09月03日 | 日記

坐をしていると体の歪みが気になるようになります 
体のゆがみは足の長さに表れるようです

人は足の長さが左右で少しは違っているもののようですが 
あまり違いすぎると猛烈な腰の痛さを引き起こしたりします 
一度長さが違いだすと中々同じ長さになりません 
生活習慣で長さが狂うことが多いからだと思います 
原因は骨盤の歪みが大部分だと思います 

骨盤のゆがみ 
足の長さを元に戻すのは普通の方法では困難です 
しかしオステオパシー療法いう方法で
治療すると3分で治ることがあります

次に「あなたの腰痛は劇的に治る」早瀬久義氏 現代書林
より引用します

まずブロックを用意します。
一〇センチ幅くらいのの切れ端があれば、それを活用します。
角材を斜めに対角線に切り、自転車のタイヤのストッパーのようなものを作ります。
その切断した部分に綿かスポンジを当てて、ビニールレザーで包んで裏側をとめておきます。
これでブロックは出来上がりです。

 仰向けに寝て腰部に、このブロックを下から差し込めばいいのです。

1 短い足の方へ、腰骨がブロックの中心にくるように真横に差し込みます。
  もう一方のブロックは坐骨の下から斜め上に差し込みます。
2 そのままの姿勢で1分半以上静かにじっとしています。
3 1分半以上経過してから、ブロックをそっと抜きます。
(出来れば他の人に抜いてもらうほうが良い、私の経験)
4 1分半ほどそのままの姿勢で寝ています。
  以上で終わりです。この後、1分半経ってから再び足の長さを計ってみます。
すると足の長さはおなじになっているはずです。

自分でやってみるまでは3分でなんてと
信じられませんでしたが
治りました

このブロックの代わりに靴にタオルを巻いて使っても
代用にはなるようです 
要は斜めに傾いた車止めのような形が必要なだけのようです


オステオパシー (ブロックの作り方と使用法)

HOME    TOP

小さいケガに抜群の威力の方法

2009年11月07日 | 日記

昨日指先にちょっとしたケガをしました 
以前炁樂仙女さんから教わっていた方法を思い出して
やってみたらまもなく血が止まって大したことも無くすみました

その方法と言うのは
絆創膏で止血をしてから 心臓より高い位置で手を振っただけです
簡単な方法ですが 効果抜群
これで今まで何度も 怪我が軽くなりました

炁樂仙女さんは昔 師匠だった仙人から聞いたそうです
自転車の事故で指がつぶれて 
普通だったら指の切断を必要とするようなケガをした子供に
止血してから家族が1時間以上振ってあげたら切断せずに回復した
とのことです

皆さんももしケガをしたときにはこの話を思い出してやってみて下さい

この方法の名前は分かりません
誰か知っておられたら教えてください

それにしても心坐をしていればケガなどしない筈なのですが
日ごろ皆さんにうるさいほど心坐を言っているのに
自分が心坐を忘れてケガをした・・・恥ずかし―! 

HOME    TOP

やってみると解る・・ギュギュギュ

2009年11月14日 | 日記

大分前のことですが
長い距離を走って太ももが張って痛くなりそうだった時
風呂の中で 偶然やってみると 次の日痛くならなかったことから 
利用するようになった方法をご紹介します

肩が凝ったり 太ももが張るようなときに
この方法をすると アッという間に直るので不思議です
何故直るかは 分かっていませんが とにかくやってみると直る

肩が凝ったら30回ほど ギュギュギュッと 
少し痛いくらいの力で つかむようにもむ(誰かにやってもらう)
これだけです

太ももが張ったら 30回ほど やはり ギュギュギュッと 
つかむようにもむ(これは自分で出来る)

30回以上やると駄目みたいで 又少ないと効きません

皆さんもやってみる?

こんなの誰か他の人が言っていたら私は絶対信じられないですけれど!

HOME    TOP

超長距離に適した・・・ウォーキング・ジョギング

2009年11月21日 | 日記

一日中歩いたり駆けたりしてどの位遠くまで行けるかなどと考えて
それに適した 方法を考えたことがあります

その方法は走っていて疲れたら歩くのではなくて
最初から歩いたり駆けたりします 
その時間は20秒ずつ位です

私の場合は邃秘という呪文を使って計ります(般若心経より少し短い)
邃秘の半分までいったら 歩きから駆け足にします
その後半分を黙誦してまた歩きに戻ります 
これの繰り返しです

般若心経を知っている人は半分くらいまで黙誦したら
変えるようにしたらよいかもしれません
または自分のいつも心がけていたいことを
1分以内ぐらいに纏めて黙誦することも良いでしょう

時間は自分の適した時間にすると良いです

ウォーキングとジョギングは違う筋肉を使うようで 
どちらか一方をしている間は他方の筋肉が休んでいることになります 
その為ウォーキングだけ、ジョギングだけをするよりも
沢山の距離を行くことが出来ます

例えば24時間TVで珍獣ハンター イモリさんが
時間内に間に合いませんでしたが
どうせ最後は歩いたり走ったりしたのですから
最初からこの方法をしていたとしたら
時間は余ったことでしょう

ただし現実に最初から歩いたり走ったり規則的にしていたとしたら
TV的にはしらけてしまい成り立たなくなったかもしれません

似たような方法が最近NHKのTVで
ウォーキング・ジョギングという呼び名で紹介されていました
ウォーキングからジョギングに変える時間のことは
紹介されていませんでしたが
その方法で糖尿病状態の人が
一時間のウォーキング・ジョギングで
平常値まで戻ったという実験を
紹介していたのは興味深かったです

HOME    TOP

歯を大切に

2009年12月05日 | 日記

修養とは霊のエネルギーを大きくすることと
質をよくすること波長を細かくすることだと思います
光が波と粒としての性質を持っていることは知られていることです
同じように炁を波と粒として考えれば
波としての炁は霊 粒は性と考えることが出来ます
つまり炁を受け入れることは霊を補給することでもあるということです
そして炁を受け入れることは坐によらなくては出来ないことです

良い坐をするには体調を調えることが重要だと思います
体調を調えるには充分な睡眠と適切な食事が不可欠です
そして適切な食事も体が充分に消化して栄養を吸収することが出来て初めて
身につくというものです
消化するには先ず歯が大切な役目を果たします

私は 歯は重要な器官だと思っているのです
そして歯の不調(虫歯 歯槽膿漏等)は 現在の医学常識では
ガンの発生率の増加や心臓疾患の増加を引き起こすと言われています

ところでペットの虫歯と赤ちゃんの口内常在菌群についてなのですが
生まれたばかりのペットを可愛がってそれこそなめるように可愛がる
というかなめてしまう人もいるようですが
虫歯のない人ですと良いのですが虫歯のある人だとペットには一生の不幸になりかねません
赤ちゃんもですが生まれたばかりの動物の口の中はまだ細菌の生息勢力が定まっていなくて流動的です
其の時に虫歯のある人になめられたりした場合にはその口内常在菌群がうつり
虫歯になり易い口内環境に固定されてしまいます
中には虫歯のない状態で口内常在菌群が安定して歯など磨かなくても
絶対に虫歯にならないというような人もまれにいるようです
そのような人を研究して まず口内を無菌状態にしてそれから虫歯にならない
口内常在菌群を移植するような研究も始まっているらしく
間もなく実用になるようなこともTVで見たことがあります
それが実用になったら私も試してみたいと思っています
実用になるまでは歯は自分でケアするより仕方がありません

私はガンやその他の健康診断は一切受けたことがありませんが
年に2回くらい歯医者で定期健診を受けます
そしてその度に少し虫歯になっていたりして治療を受けていました 
しかし今回は何の問題もなく定期健診をクリヤーしました

歯磨きの方法を工夫してみたのです
その方法を書いてみようと思います

虫歯や歯槽膿漏になるのは夜寝てからが問題のようです
唾液が出ないので歯の再石灰化(修復)が出来ないのと
時間が長いので虫歯菌(ミュータンス菌)などが増殖すること

ですから朝食、昼食等の後はあまり徹底的に歯を磨く必要はないようです
軽く歯磨きしてすませていました

それに対して就寝の時までには(私の場合夕食は食べない習慣なので)
お風呂で湯船に浸かって ユッッタリした気分になりながら
歯磨きをしっかりします
それも気に入った歯ブラシを7本も用意して
全部を使うわけではないのですが 
柔らかいのや、硬いの、ヘッドが小さいのや、歯垢を落とすというものまで
3~4本をそのときの気分で使います

今磨いているのはこの歯だと一本々を意識して磨き
歯と歯茎の境目が肝心なので 
ここに歯ブラシの毛先を意識して当てます
違った磨き方(バス法とか、たて磨きとか)を
適当に違う歯ブラシで行ないます 
その歯ブラシを終わる前には必ず奥歯をもう一回だけ余分に磨きます
こうすることで今回の歯の定期健診は ノープロブレムでクリヤーしました

とにかく坐で歯が生えてくるのは中々大変だと思いますので
歯を大切にしてください 

HOME    TOP

寝る前に坐

2009年12月19日 | 日記

私は寝つきが悪いほうだと思います
酷いときには朝方まで眠れないことがありました
朝が近くなると眠れるというのが皮肉ですけれど

でも今はそのようなことは有りません
それは寝る前に坐をするからです
それを私は寝る坐とよんでいますが・・
時間は決まっていません(私の場合4分以上で大丈夫です 
もっと長ければもっと良いのですが)これで大抵眠れます

多分脳が沈静モードになるからだと思います
明かりを暗くして坐をするので良いのかもしれません

とにかく眠るのによい条件を挙げてみれば

まず夕方に深部体温を上げてその後下がってきてから寝るとよい
つまり夕方少し汗ばむくらいの運動をすると眠りに入りやすいというのは
以前 みのもんたさんの おもいっきりTVでやっていたことです

真夏ですと寝る前にお風呂に一分位入ると体を冷やして眠りやすいです

それから私の経験では寝る前に体を緩めることが良いようです
緩めるには柔軟体操つまりストレッチでも良いし
体をゆすって筋肉を緩めるのも良いようです

筋肉を緩めるには西野晧三氏の呼吸法の中の華輪(かりん)と言って
纏を回すように 腕を左右に振って体に巻きつけるようにするという運動がありますがこれなどはやってみて効果がありました
それからもっと効果があったのは高岡英夫氏の ゆる です
どちらの方法もインターネットで西野晧三 高岡英夫で調べることが出来ると思います

又おなかが空きすぎると眠りに入りにくいということもあり
小さいお饅頭を寝る前に食べるという人もTVで見たことがあります
でもそのときは しっかり歯を磨かないといけないと思いますが

けれども いまでは私の不眠対策は 寝る坐です

私が不眠傾向になったのは更年期障害だと思います
男性には更年期障害が無いと言われていましたが
漫画家の  はらたいらさんが自分の更年期障害を紹介して以来
男性の更年期障害も知られるようになって来ました
私がこのことを知ったのはもう克服できかけていたときでしたので
この知識は役に立ちませんでしたが
もし何でもないのに 夜眠れないとか 突然冷や汗をかく 心臓がなんか変だなどと
不調がありましたら男性でも(女性は勿論ですが)更年期障害を疑ってみるのも
良いと思います 
今では更年期障害は 病院に行けば軽く済むようです
私が更年期障害になった一番の原因はストレスではないかと思っています
そのストレスとは 坐がいつまで経っても効果が上がらなかったことです
120日少しも雑念が無かったとき4度(16分)から8度に坐の時間を延ばす
と林木先生に言われて
それを守って4度から進めなかったのが大きなストレスになっていたと思います

今では私は雑念というものは 気が通るようになって強い流れを感じるようになれば
雑念が浮かぶ余裕も無いと思っていますので
雑念が出てもリセットするだけで善いと考えています

とにかく寝る坐は脳の活動を沈静させてくれますので
寝る前に坐をすればかなり効果があると思います

HOME    TOP

ストレッチポールの不思議な効果

最初にストレッチポールを使った時の不思議な感覚は感動ものでした

皆さんも試してみればこの感覚を得られるものと思います

自分で経験するまでどんな感覚か言わないでおこうかとも思いましたが

じらす様でいけないと思いま押して書くことにします

私が感じたのは堅い床に体が 4~5cmめり込んでいる という感じでした

最近毎日このストレッチポールを使っています

この ストレッチポールを数分使うと

坐をした時に体が歪んでいるという感じがしないのです

私が思うに骨盤が正常になっているからだと思います

骨盤の歪みは体全体に波及するそうですので

逆にいえば体のほかの部分の歪みがこの骨盤を正常にすることによって

元に戻る(正常な状態になる)ということも考えられると思います

使い方はポールに乗って数分間適当に体をゆすったりすれば良いだけですが

とても効果的な使い方をまとめた資料を

飯田のFLEXスポーツクラブの関コーチの御厚意で

ここに紹介してもよいとの許可を得ましたので

ご紹介します 皆さんもぜひ試してみてください

   
   


   
   
   
   
   
   
   




このストレッチポール(トレーニングポール)と言っているところもあるようです

は通販やスポーツ用品店などで5~9千円位で手に入れられると思います


HOME    TOP

耳鼻科へ行った

以前から聴力に自信がなかったのですが
4
5日前から急に聞こえなくなり
目覚まし時計を掛けていたのに聞こえなかったりして
坐もそこそこやっているのに老化には負けるのかな~?!
などと落ち込んでいました

そうしたらき楽仙女さんが家のミニお祭りの後で
「耳鼻科に行って耳の掃除をしてもらったら?」
と言ってくれました

まあ気休めにでも行ってくるかと言うような大して期待もしないで
診察をしてもらいに行ってきました

ところが壺にはまると言うか、さすがはプロと言うべきか
椅子に座って耳垢を取って貰っている内に音楽が聞こえてくるではありませんか
「音楽が聞こえる!」言うと「聞こえてきましたね」「ええ~音楽鳴っていたの?」
と言うような会話があって20分位で処置は終わりました

帰りの車に乗るのにドアを閉めたらバタンという
あまりの大きな音に辟易してしまいました
晩にお風呂に入って湯を救って肩にかけたとき水が湯面に落ちてはねる音の
うるさい事、高音部が特に良く聞こえるようになった様です
頭を洗っても余った湯が廻りに落ちて耳が少し痛いほど

生まれて初めて耳鼻科の医者に耳垢を処理して頂きました
すぐに慣れるとは思うのですがとても新鮮な体験をしています

耳がカサカサしたら耳の垢の取り時で
医者は症状として認識しているとの事ですので
遠慮なく耳鼻科を訪ねるのが良い対処の仕方だと思ったことでした

皆様も耳がカサカサしてきたら耳鼻科に行ってみるのも良いと思いますよ

HOME    TOP

inserted by FC2 system